2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

雑記

iPodがまたへそを曲げた.電源スタンドから抜くまで「充電済み」ってでてたくせに,抜いたときに「ビビッ」とかいう不安な音を出して一切の入力を拒否する通称「シカトモード」に入った. 幼く見える自転車女性二人が大きな声で「主成分分析がさぁ」とか話し…

パン ド ラディ

たぶん,ここのパン屋さんは「パンドラディ」ではなく「パン ド ラディ」というのではないかと思う.きっとヒンズーかサンスクリットで「パンの名人」とか「パンの神様」とかそういう意味だ,きっとそうだ.僕が家をでると大雨が降ってきて大変だったので店…

なんだ

飲む相手は本

山田ベーカリー

通称「山田パン」.どこぞのフランス料理店では「ヤマベ」などという略し方をしているらしいが,いまいち・・・ここも素敵パン. いつかディスプレイ用のでっかいバケットにかぶりついてやろうとたくらんでいることは店長の知るところではありません.よくパ…

ストレス発散購入

あ,夏休みの最後というか一日もないの昨日,通常とは逆の日程だと思われるのですが,いらいらして大量に本を買いました.頭の方しか読んでないけど楽しみです.6冊も買ってしまった・・・まぁ,全部文庫だったしどうせ飛行機の中で眠れないから読むことに…

そうそう

がんばって書いてはいるのだが,所詮,一市民である,うそ,いいなおす,一市民以下の大学院生.そうそう,面白い話などあるはずがない.むしろ,そうそう面白い話がある大学院生は,将来のことを心配した方がいい・・・ぐふぅ(自爆 結局お盆休みといえない…

教えてください.

1 車のバックライトはなぜ赤とオレンジと黄色のように複数の色が入っているのでしょうか?なにか意味があるのですか?ハザードは赤,スーパーハザードは赤+オレンジ,壊滅状態は全色が点滅するなど,あるのでしょうか?どうしたよいでしょうか? 2 緊張しな…

ラーメンズDVD

誰か買ってください.お願いします.超みたい! 見たいよ〜〜!!

迷うこと

僕はよくヒトからよく「方向音痴」だといわれる.でもそうではないのだ.きっと.今日わかった.以下,何がわかったか語ろうじゃぁないか.興味がない?そんなこといわず,読んでみてくれよ.きっと目から鱗がたくさん落ちるから. ヒトはいろいろな戦略を意…

Coffee and Cigarettes

私信>wasieへ こないだいっていた映画はこれです⇒Coffee and Cigarettes. 9月9日に発売ぽいです.

帰省の日々6

実は昼ご飯で韓国冷麺を食そうといっていたのに,開店時間が17時だったため食べれず,二人とも食べたくて仕方が無かった.というわけで,必然的に晩御飯は韓国冷麺.お店は「百済」.とりあえず,ウーロン茶とマッコリ(韓国の濁り酒)で乾杯.二人して思い出…

帰省の日々5

エスカレータの間に挟まったチラシをとろうとして足を滑らせてあばら骨を強打したり,下駄の鼻緒によってできた水ぶくれが悪化したりするうちに,今日のメインイベント「ラーメンズ GOLDEN BALLS LIVE」(c)rahmens この日のネタは(名前は正式なものではあり…

帰省の日々4

まだまだ,時間があるので,海辺に行ってみたり,ハーバーを通り抜けて見たり.途中豪雨にやられたり・・・メリケン広場では安田大サーカスがでたりバンバンバザールがいろいろやるようでしたが,ラーメンズと比べてしまうと・・・なのでスルー.ところが,…

帰省の日々3

その後,迷子を考えてたっぷり残った時間を消費するために, ちょっと狂った本屋さんにいって 中吊り小説 (新潮文庫)を購入.前から気になっていたので手に入って幸せ.ちなみに写真は文庫型ですが,実物は電車内に吊り下げるため,横長で,僕が購入したのは…

帰省の日々2

その後,駅で待ち合わせ.見目麗しい方と合流.このヒトも変ったヒトでラーメンズのライブに行きたいという話しをしたら,2つ返事で「私も行きたい」と.知らないヒト多いよ,ラーメンズ.高校時代の友人は誰一人知らなかったよ.合流して,せっかくの神戸な…

帰省の日々1

というわけで,土曜日は帰省して,午前中は家族と共にお墓参りにいって,ガシガシ墓石を磨いたり,中が見たいとダダをこねて両親を困らせたりしていました.しかも,弟に無理やり三宮まで送らせた.勝手ばかりのわがまま長男ここにあり.といわんばかり.長…

帰京して

腹が減ったので,久方ぶりになか卯で牛丼を食す.こういう風になった牛丼が好きです.

久方の朋

高校時代の友人と会ってきた.男6人女5人.うち1名のみ既婚.高校時代の友人ということは全員27歳なんだけど,誰一人浮いたハナシが無い.こんなだから誰も焦らない.無論,僕も焦らない. でも,まぁ,全員ほとんど変ってなくて,いつでも高校時代17歳の…

書きなぐった歌詞

ABC振興会さんで上げられているのですが,オアシスのノエルギャラガー(兄貴)は自分の歌詞がさっぱりわからないようです.歌詞を重視するヒトとしないヒトがいますが,僕は間です.歌詞がどうでもいい曲も歌詞を調べて感動する曲も歌詞がいいなぁと思う曲とい…

相性がよくない人々

関係という言葉がある.なにか,2種類の概念があるかぎり,そこには関係が生まれる.良い関係,悪い関係,そして,無関係.通常の人間関係も同じで,良い関係の友人もいれば,悪い関係のヒトもいる.もちろん,良い関係の恋人もいれば,悪い関係の恋人もいる…

雑記

弟に「firefoxってOS?」って聞かれた.そんな弟は情報系技術職プログラマ2年目. ガストのポテトについてくるケチャップがセルフサービスではなくなっていて,ケチャップ遊びが出来なくなっていた. 就職した友人が楽しそうなのがムカツイタ.心が乱れた. …

お帰りマイハニー

女房と畳は新しい方がいいといったりいわなたりしますが,たしかに新しい畳の匂いは,すごく素敵で,嗅いでいるだけでむやみに興奮してきたりします.あと,ことりと落ちるように寝てしまったりします.女房も(略 まぁ,何がいいたいかというと,僕の可愛いi…

下駄と電車と

反省は強くしているのですが,前々からの約束でもあったので帰省し,高校時代の人々と会ってきます.帰省に際して僕のスニーカーはとってもぼろぼろで,穴も空いていて,さすがにこれで帰るのは少し恥ずかしいなぁとも思ったのですが,残念なことにスニーカ…

気持ちの解析

しばかれて猛省したので今日は一日データの解析とそこから考えられることの検討.子供の発話を見たり,親の発話を見たり,そんなことを調べていました.多くの子供のデータは2歳とかからが多いのですが,中にはとんでもなく早いデータもあるわけです.例えば…

David Boyles

HMVで特定のCDを買うと,International Playlist 4という「今後の活躍が期待されるアーティストを皆様にご紹介するHMVのオリジナル・コンピレーションCD」がもらえます.僕は先日紹介した Roosterを買ってもらったのですが,この中で一曲ものすごく心を捉え…

報告会

ずっと鬱々と悩ませていた中間報告が終わりました.いろいろと突っ込まれましたが,(おそらく)なんとか切り抜け(終わっただけともいう)ました.て,終わっただけです.がんばります.がんばります.がんばります.がんばります.がんばります.がんばります…

統語論入門

いくつかの本は読んだり,論文は読んでいるのですが,厳密で最新の生成文法理論については調べが追いついていなかったので,今年の夏に読破すると決めていた本です.ガッツりと,最新の主辞駆動句構造文法(Head-driven Phrase Stracture Grammar, HPSG)につ…

Motor Ace

オーストラリアのバンド「Motor Ace」が8月22日に新譜を出します.「Animal」.彼らの楽曲もまたオアシス的なUK臭さをたっぷりとまぶした曲です.前作の「carry on」で打ちのめされて,かなり気に入ってヘビーに聞いていました.今から待ち遠しいです.ホー…

カレーパン率50%

昨日もパンだったのですが,今日もパンです.基本的にパンが好きです.白米もすきなのですが,昼ご飯にパンを食べるのが好きです.ネットしたり本を読みながら片手間に食べられる間が好きです.情報の速度に価値がつく現代社会に生きるビジネスマンとしては…

ありえない逆転

あちらでも,こちらでもボロカスにたたかれていますが,まぁ,当然でしょう.気分が良く無いのでこれだけ. しかし,SANSPOはいい写真とるなぁ...(井川のエラーの時は特に) (c)SANSPO.com こういう風にたたかれないように,明日はがんばります.