2012-01-01から1年間の記事一覧

議事録とホワイトボード

OJT中の新人さんと話をしていて、なんとなく整理がついてきたので書く。 どこの会社でも会議って結構あると思いますし、まあ、「この会議、なんなの?」って思うのもそれなりの割合であると思います。 で、こういう会議がいやでいやで仕方がなくて結構いろい…

ChromeのSocket APIが気になって仕方がない

html5conference2012で @komasshu さんの発表を聞き、裏で質問をしてから、Google Packaged APIが気になっています。 特に、tcpあたりでListenができる?あたりが気になっていて、これができると、server無しで、browser間メッセージングやコミュニケーショ…

background-clipが面白い

最近だとBranchでも使われていますが、アイコンが丸くなってるのが大変可愛く、気になって調べてみました。 css #clip { width: 50px; height: 50px; border: 3px solid #FFF; border-radius: 100%; box-shadow: 0 0 3px #666; } #clip img { width: 100%; h…

html5カンファレンスに参加してきました

html5カンファレンスに参加してきました。娘の幼稚園の運動会の練習があったことを失念しており、午前中(8時45分)から息子の面倒を見たり、病欠の子の代わりに園児に混じってリレーに参加したりとした後、午後からの参戦でした。 会場につくと LTのなのにス…

fluent-plugin-filter 作りました

rubygems fluent-plugin-filter | RubyGems.org | your community gem host github muddydixon/fluent-plugin-filter · GitHubボットからの閲覧が多いし、ビッグデータ時代()だからって、うちのディスクをあんまり圧迫したくないから、 削除したりしておきた…

fluent-plugin-datacalculatorを作りました

muddydixon/fluent-plugin-datacalculator · GitHub fluent-plugin-datacalculator | RubyGems.org | your community gem hostid:tagomoris さんのをパクってにインスパイアされて、簡単な演算をしながら指定した時間単位で集計をしてくれるプラグインです。…

Data::ObjectGeneratorを作りました

muddydixon/Data-ObjectGenerator · GitHubソーシャルゲームとかアクションログとかそういったものの解析を頼まれたりしたけど、 相手方の仕様が詰まり切ってなかったり、絶賛開発中で「ごめん、ログまだ出せないわ〜」って 状況ってあると思います。途中で…

jQuery 1.8 beta 1 のXSSのところの追記

jquery1.8 beta 1が出ました - ぽりぴぃすらいとを書いたところ、mentionがたどれなくなってしまったのですがtwitterで「fixとはどういう状態ですか?」と聞かれたのでコメントを見てみました。 そもそもの状態 まず、チケットの9521ですが、malaさんの指摘…

2012/06/30 XSSについて追記しましたjQuery 1.8のbeta 1がリリースされました。このバージョンではcustom buildが可能になる「modularity」という機能が追加されました。 この機能により、ajax, css, dimensions, effects, and offsetという機能を除外したjq…

感想や聞いてきた内容のシェアはhadoopコードリーディング第10回で行いますが、自分用のメモというか探せた資料を掲載しておきます td { border: 1px solid #CCC;} オープニングビデオ Day1 Keynotes 時間 Hall 1 A1 B1 A2 A3 C1 C3 10:30-11:10 Apache Hado…

Hive in NHN Japan (NHN Japan 田籠 聡 @tagomoris) インデックスは興味なくて、パーティション内を全部舐めて、useragentとかPCなのかモバイルなのかを調べてる リアルタイムにログがfluentで来て、hoopを使って半リアルタイムでデータHDFSに上がって、Hive…

meteorについて

わかってる依存関係 underscore git meteorのbin (/usr/local/bin/meteor) やってることは、引数をつけて、meteor.js (僕のmac OSXでは/usr/local/meteor/app/meteor/meteor.js)を実行する exec "$DEV_BUNDLE/bin/node" "$METEOR" "$@"以降「$METEOR_HOME=/u…

CROSSというイベントをやってみました

開催から1ヶ月近くたってしまいましたが、ようやく重い腰を上げてブログにすることにしました。 (来年の備忘録にもなるしね!) いや、ブログよりもいろんなメディア様への寄稿をしていたら、ブログに書くことがなくなってしまっていたのです。いろいろと書い…