nodejs

doccoとgrunt-doccoのごにょごにょについて

doccoという結構使いやすい*1ドキュメント生成ツールがあります。 これのgruntのpluginがあるのですが、これにまつわるもやもやについて docco doccoはコードの中にmarkdownを書いてインラインコメントアウトするとよしなにdocumentを生成してくれます。 0.6…

paramtuner v0.0.0リリース

こちらで反省したとおり、使いやすいようにgruntから切り離しました(最初からそうしろ・・・ in codeでチューニング(というか、今は乱数で総当り。最適化のロジックは鋭意作成中)してその結果を利用して、なにか、とかができます。 github npm npm install p…

東京Node学園祭のスタッフをしてきました

2012/11/18に法政大学市ヶ谷キャンパスにて東京Node学園祭2012が開催されました。 昨年はお手伝いのような、スタッフのようなふわっとした立ち位置^1でしたが、今回はもう半歩だけスタッフのような立ち位置で参加しました。 今年はスタッフミーティングにも…

Server Side Visualization

Server-side で作るVisualization @muddydixon / NIFTY Corporation 東京Node学園祭2012 LTセッション @muddydixon { "job": "Web Engineer" , "office": "NIFTY Corporation" , "interest": [ "JavaScript", "HTML" , "hadoop", "Data Mining" , "visualiza…

NodeKnockOutに参戦して、脱落した話

今年はNode学園祭を来週に控え、CROSSの準備をしたり、Fluentd meatup #3に参加したりしてたら、家族マイルがゼロになり、昨年のように日曜出勤扱いで取り組めないは、娘がこじらせた風邪に感染したりして、散々な状況でのNode KnockOutへの参戦となりました…

Server Sideで作るVisualization

東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの10日目の記事です。 他の方のように、ベンチマークやコアっぽいところばかりなのですが、僕は少し軽めで最近調べているd3周りについてちょっと便利なツールを作ってみました。 d3jsは非常に優れたvisualizationツ…

meteorについて

わかってる依存関係 underscore git meteorのbin (/usr/local/bin/meteor) やってることは、引数をつけて、meteor.js (僕のmac OSXでは/usr/local/meteor/app/meteor/meteor.js)を実行する exec "$DEV_BUNDLE/bin/node" "$METEOR" "$@"以降「$METEOR_HOME=/u…

東京Node学園祭2011のスタッフをしてきました

まず、最初に、スタッフといってもミーティングにはほとんど参加できず、 役割も当日しかできなかったため、スタッフと言うかむしろタマゴとかマメみたいな 感じでしたけど、暖かく迎えてくださった(僕よりもはるかに多くの仕事をしていた) みなさんありがと…