人事 to IT カイギ #01 に参加してきた

参加してきた

jinji-to-it.connpass.com

3行 (僕の中の

めでたい

@meso 出産おめでとう!

登壇者

  • 藤本 真樹 (@masaki_fujimoto) @gree
  • 庄司 嘉織 (@yoshiori) @cookpad
  • 清水 俊博 (@meso) @dwango

ふじもとさん

  • ソフトウェアがからまないことはないよね
  • 38歳 なんで人事か?
  • HR の作業はいろいろあるし、3回おなじことやるんだったらシステム化できる
  • 人事はハードコスト高い

やったこと/めざしていること

  • 人事機能のサービス化
  • まずはデータ集約から
    • 「ある人が、同じチームに何日いるかをすぐ出せるヒト?」 会場シーン
    • ジョブローテを自動化する仕組みとかあるといいよね。
    • 人事が「より人間しかできない仕事ができるようにする」
  • ACL 問題については悩みが尽きない
  • ハードスキル(人事の)も欠かせない
    • 法律も変わるし・・・

おもしろい

  • エンジニアリングの観点で HR はとても楽しい

よしおりさん

  • 最初は断った
  • 当事者になれるチャンスを逃すのはもったいない (任天堂 岩田社長)

http://www.1101.com/president/iwata-index.htmlwww.1101.com

  • 人事の IT 化?
    • そうじゃない
    • IBM Kenexa
      • Watson を使ってる

やったこと

  • 現地にいって海外チームとの連携
  • インドとかでの新卒通年採用
    • カースト制度ができたときに、 IT 系はなかったので、誰でもなれる!インドでのし上がるためには IT 系しかない
  • コアタイム廃止
    • 昔は裁量労働制だった (エンジニア、デザイナ、企画職) けど、バックオフィスはできなかった
    • じゃあ、フルフレックスに全員した
    • エンジニアを神聖化しない
  • エンジニア採用
    • 「手伝って下さい」はあくまで「手伝い」
    • 当事者にならないと、手伝いになっちゃう
    • 2018年度の新卒採用選考エントリ
      • gist で yaml を書いて、それを html にするコードを書いて提出しろ
      • 内容もわかるし、コードもわかる!github のアカウントも収集できる!
  • システム入れ替え (勤怠システム辛み)
    • いろいろ口出せるのはよい

学んだこと

  • ミスは絶対許されない
  • 正常に遂行して当たり前
  • (SREなどの)インフラに近い感覚
  • DevOps や Infrastructure as a Code の思想的に近いかも

meso

  • kwappa さんとよしおりさんが説明している
  • 「@meso はコミュニケーションをしている」

パネルディスカッション

  • 人事マスタの難解さと他システムからの参照回数の多さにより、んごごご
  • HR テック、1) IT 化と 2) ヒトができなかったこと(うまくできてない最適化など)の2つに分けて前者をやるだけでも楽しいよ(少しやったりしているのでよく分かる
  • エンジニアが人事部長になったから非エンジニアが冷遇されると思ってる人たちの中にあるのはいいようのない劣等感なんじゃないかと思ってる(僕は)
    • 紐解くと、「全業種が ICT 化に向かっている中でできないこと」が広がっていることに対する焦りが全職種であるんだろうなと邪推したりしなかったり

  • Dwango や一休は別だと思うけど、 kaizen や GREECookpad はそもそも「エンジニアが強い(営業/企画と少なくとも同等)の企業なのでその中で「エンジニアを厚遇したらハレーション起こるだろ」というのが感想。そもそもそういう意見が出る会社のエンジニアは恵まれてる。
  • Google はいろんな人事制度を変えたりできる背景にあるのは「生産性を可視化」できているから。これは冷静に考えたらすごくすごい

うちは冷遇されてません

  • 冷遇されないようにしている途中です!
  • 厚遇されているわけではないです!
  • エンジニアだけ、とか、企画だけ、とか、営業だけ、とかクッソくだらないセクショナリズム発揮してる暇があったら全社が1つの組織として With Us, You Can すればいいと思ってます