flavor

平のプログラムでもいいんだけど、ついでだからがんばってmoduleにしてみる。
最近(って言っても去年ww)どうやって作るのかなぁと調べるとyappoさんの作ったModule::Setupを使うのがいけそう。

とりあえずインストール。いっぱいcpanでおとしました。

で、「flavor」が分からないので脱線して調べてみる。

参考Error

 Flavors(フレーバーズ)は1979年、MITのD.ワインレブ、D.ムーンらが設計したLispマシン※12上のシステム記述言語であり、Lispに基づいた最初のオブジェクト指向言語でもある。 その特徴はflavor(フレーバー)と呼ばれるプログラムモジュールにある。flavorは特性と動作※13によって事物を定義するための概念であり、SimulaやSmalltalkでいう“クラス”に相当する。これを多重継承させる機構やメソッドを組み合わせて使うメソッド結合などの機構によって、様々な事象を定義できるようになっていた。 異なる機能を持つ種々のプログラムモジュール(flavor)を混ぜ合わせ、必要な機能を提供するモジュールを構成できたのである。flavorとは風味のことであり、多種多様な風味のアイスクリームを混ぜ合わせる――というところから命名されたという。

implementsとかMooseのRoleに近いのかなぁ、どう違うんだろう。
interfaceを定義して、それを実装する、ってことな気がするんだけど。

教えて!偉い人!